sbcLogo1.png

    アクセス よくある質問 button_motemote.png
アクセス よくある質問 button_motemote.png
  • トップ
  • カルチャー
  • こども教育
  • 資格・検定
  • ニュース
  • その他の事業
  • 広告代理店業務
  • 保険商品販売
  • 政経懇話会
  • 各種ツアー
  • 佐賀市文化交流センターexternal_link.png
    • 美容・マナー
    • 全ジャンル
    • キャリアアップ・実務
    • 外国語
    • 料理
    • 文学・教養
    • 舞踊・ダンス
    • 音楽
    • 茶道
    • 趣味・手芸
    • 工芸
    • いけばな・フラワーアレンジメント
    • 美術
    • 体験講座
    • 書道
    • 健康・スポーツ
    • ジュニア
    • 特別講座
    カルチャー CULTURE
    • Home
    • 入会・受講のご案内

    入会・受講のご案内 GUIDE

    入会

    • 入会金は2,160円です。全講座に適用します。入会申込書に入会金・受講料等を添えてお申込みください。
    • 次の会員様は入会金を1割引いたします。お支払いの際、会員証をご提示ください。
      [Begin/佐賀玉屋友の会/中小企業勤労者福祉サービスセンター]
    • 中学生以下のお子様につきましては、親子入会制度があります。窓口にお尋ねください。

    会員証

    • 有効期限は講座をやめられた時点から2年間です。有効期限を過ぎた場合は再入会となり1,080円の再入会金が必要となります。会員証は継続の手続きや特典利用の際、ご提示ください。
    • すでに会員の方で新たにほかの講座を受講される場合は、有効期間内であれば入会金は不要です。お持ちの会員証をご提示ください。
    • 会員証を万一、紛失された場合はお申し出ください。再発行いたします。(手数料216円が必要です)
    • 住所、電話番号、氏名等に変更があればご連絡ください。
    • 佐賀新聞文化センターおよび佐賀新聞社単独主催の美術展等各種事業において割引等の優遇制度があります。

    講座

    • 講座は定員になり次第締め切ります。受講者が一定の人数に達しない場合は、開講を延期または中止することがあります。
    • 祝日・盆・年末年始等は休講します。
    • 天災地変・荒天・交通ストなどのため、やむを得ず休講となった場合は、代講日は設けません。
    • 台風・大雪などで佐賀県地方に大雨・暴風警報が発令され、バス、JRの運行が各所にわたり停止した場合はその時点から講座を中止します。両警報が解除され、バス、JRの全面運行開始2時間後から始まる講座より、通常通り行います。
    • 担当講師が病気などやむを得ない理由で休講、または別の講師が代講することがあります。なお休講する場合は、その都度お知らせします。

    受講料

    • 受講料は3か月分一括前納制です。講座によっては、受講料の他に材料費・プリント料等が必要です。
    • 各講座に、月期途中から初めて入会される場合のみ、受講料は回数換算で納入していただけます。欠席による受講料の減額、先送りはできません。
    • 一旦納入頂いた入会金、受講料、プリント料、施設維持費等のご返金は如何の理由に問わずできません。また、台風・大雪などでやむを得ず休講となった場合も、原則受講料の返金はいたしかねます。ただし、下記の場合に限り、相当額を返金いたします。
      • 講座が開講中止となった場合・・・全額
      • 転勤、転居、病気、怪我などやむを得ない事情により受講できなくなった場合・・・休会・退会届をご記入の上、理由を証明するものを添えて事務局に申し出られた場合に限り、届出日以降の受講料を月単位で換算し、手数料1,080円を差し引いて返金します。(回数換算は致しません。郵送、振込を希望される場合は、別途手数料を負担していただきます。)

    受講の継続・休会・退会

    • 継続を希望される場合は、継続手続き締切日までに次期受講料を納入ください。手続きが遅れますと、受講希望の多い講座は継続できない場合がございます。
    • 休会・退会の際は事前に事務局へ休会・退会届をご提出ください。届出は原則として、本人の記入、提出をお願いします。
    • 学期途中で1か月や2か月の短期休会をされることが事前に分かっている場合には、休会・退会届を提出の上、月単位で換算した受講料を納入していただきます。(回数換算はできません。)その際、手数料1,080円が必要になります。

    受講に際してのご注意

    • 他の受講生や講師に迷惑のかかる言動があった場合は受講をお断りすることがあります。
    • ジュニア教室を除き、お子様の同伴はお断りしています。
    • 教室内、指定された場所以外での喫煙はご遠慮ください。
    • お中元、お歳暮、お祝いなど講師への特別なお心遣いは一切無用です。
    • 本人の不注意や健康障害などで事故が発生した場合、文化センターはその責任は負いません。
    • 講師や受講生の住所・電話番号はお教えできませんのでご了承ください。
    • 教室内、受講生間の金銭の授受、物品の販売は禁じます。また、これに関するトラブルについて文化センターは一切責任を負いません。

    駐車券について

    • お車でお越しの方は永池本店駐車場またはアネックス第2白山駐車場をご利用ください。駐車券を講座受講前後に窓口にご提示ください。受講時間+1時間分の無料駐車券をお渡しします。
    • 駐車場に関するトラブル(駐車券の紛失、破損、駐車中の盗難等)について文化センターは一切責任を負いません。

    出席簿についてのお願い

    • 講座の出欠確認のため、出席簿をご用意しておりますので受講時に記入をお願いします。
      • 講座によっては講師が出欠をとる場合もあります。
      • 継続手続き締切日までに次期受講料を納入頂いていない場合、出欠簿にお名前が記載されないことがあります。

    コンテンツ

    • カルチャー
    • こども教育
    • 資格・検定
    • 公務員夜間講座

    その他事業

    • 政経懇話会・政経セミナー
    • 佐賀市文化交流センターexternal_link.png
    • 各種ツアー
    • MOTEMOTEさが

    会員

    • よくある質問
    • SBCカード

    企業情報

    • ニュース
    • 会社概要
    • お問い合わせ
    • アクセス

    お問い合わせ先

    佐賀新聞文化センター TEL 0952-25-2160
    pmark.png

    教室アクセス

    • エスプラッツ教室
    • エポック教室
    • 武雄教室
    • 鳥栖教室
    • 鹿島教室
    • 白石教室

    公式アカウント

    icon_fb.jpg icon_tw.jpg
    sbc_logo_footer.png

    受講規約 | プライバシーポリシー | 個人情報保護について  © 2010-2019 Sagashinbun Bunka Center, All rights reserved.