sbcLogo1.png

    アクセス よくある質問 button_motemote.png
アクセス よくある質問 button_motemote.png
  • トップ
  • カルチャー
  • こども教育
  • 資格・検定
  • ニュース
  • その他の事業
  • 広告代理店業務
  • 保険商品販売
  • 政経懇話会
  • 各種ツアー
  • 佐賀市文化交流センターexternal_link.png
    発行部数10万部 佐賀最強のフリーマガジン
    • Home
    • その他の事業
    • MOTEMOTEさが
    • 2011年10月号特集  アートと暮す
    • MOTEMOTE さが
    • 政経懇話会・政経セミナー
    • 各種ツアー
    • SBC CLUB
    • 佐賀市文化交流センター
    モテモテ一覧 広告について 創刊にあたって
    2011.10 vol.15号 一覧に戻る

    2011年10月号特集  アートと暮す

    ふらっと立ち寄った画廊でひとつの作品で出会った。古い辞書の上に中世の若い
    女性の肖像が描かれている油絵。その力強いまなざしに心を奪われた。
    金額を聞いてみると、上等な靴一足分くらいの値段。あるいは呑み会を2回我慢
    すれば捻出できそうな金額だ。それでも悩んだが、結局、譲ってもらうことにした。

    絵画を買ったのは初めての経験。著名な写真家のポスターを外しその「女性」を
    置いた。このポスターもフレーム込みで1万円弱はした。若くて、まだあまり名の
    知られていない作家ならば、同じような値段で「本物」を手に入れることができる。
    どちらが良いか? という問題ではないが、何であれ選択肢が広がるのは歓迎すべきことだ。

    その「女性」が我が家に来てから、アートを見る眼が変わった。展覧会に行っても、
    自分が欲しいかどうか、という視点で鑑賞する。素敵だけどいらない。下手だけど
    惹きつけられる。自分にとってどんな存在なのか。新鮮な印象を心に刻み、気に入ったら
    細部まで観察する。もちろん手に入る可能性は全くないのだが。自分なりの
    物差しがなんとなく出来ていくと、展覧会、ギャラリー巡りが楽しくなっていく。

    今回の特集では「アートと暮す」をいうテーマで、生活の中にアートを取り入れている
    人や、ギャラリーの紹介、そしてアーティストの生活についてのインタビューを行った。

    投資目的や金持ちの道楽ではなく、お気に入りの洋服を買うような感覚で
    ネームバリューに引っ張られずに「自分だけの作品」を手に入れる楽しさが
    伝わったら幸いです。佐賀の人々が、豊かな価値観を持ったら、きっと、この街は
    面白くなるのではないでしょうか。


    コンテンツ

    • カルチャー
    • こども教育
    • 資格・検定
    • 公務員夜間講座

    その他事業

    • 政経懇話会・政経セミナー
    • 佐賀市文化交流センターexternal_link.png
    • 各種ツアー
    • MOTEMOTEさが

    会員

    • よくある質問
    • SBCカード

    企業情報

    • ニュース
    • 会社概要
    • お問い合わせ
    • アクセス

    お問い合わせ先

    佐賀新聞文化センター TEL 0952-25-2160
    pmark.png

    教室アクセス

    • エスプラッツ教室
    • エポック教室
    • 武雄教室
    • 鳥栖教室
    • 鹿島教室
    • 白石教室

    公式アカウント

    icon_fb.jpg icon_tw.jpg
    sbc_logo_footer.png

    受講規約 | プライバシーポリシー | 個人情報保護について  © 2010-2019 Sagashinbun Bunka Center, All rights reserved.