sbcLogo1.png

    アクセス よくある質問 button_motemote.png
アクセス よくある質問 button_motemote.png
  • トップ
  • カルチャー
  • こども教育
  • 資格・検定
  • ニュース
  • その他の事業
  • 広告代理店業務
  • 保険商品販売
  • 政経懇話会
  • 各種ツアー
  • 佐賀市文化交流センターexternal_link.png
    発行部数10万部 佐賀最強のフリーマガジン
    • Home
    • その他の事業
    • MOTEMOTEさが
    • 2011年8月号特集 MOTEMOTEさがは佐賀をおもしろくしたのか
    • MOTEMOTE さが
    • 政経懇話会・政経セミナー
    • 各種ツアー
    • SBC CLUB
    • 佐賀市文化交流センター
    モテモテ一覧 広告について 創刊にあたって
    2011.08 vol.13号 一覧に戻る

    2011年8月号特集 MOTEMOTEさがは佐賀をおもしろくしたのか

    MOTEMOTEさがは今号で創刊1周年を迎えた。
    当初、9万2千だった発行部数も今では10万部。
    佐賀市の全家庭に加え、各事業所や商業施設での配布も
    行い、少しずつ佐賀市民の皆さんに認知していただける存在に
    なったのではないか、と自負している。これも広告主の方や
    市民のみなさんのご支援の賜物。深く感謝します。

    本誌は単なる情報誌ではなく、「佐賀をおもしろくする
    小さなマスメディア」を標榜している。それを具体的に
    表してきたのが毎号10ページ以上の特集だ。
    歴史や読書、あるいはおしゃれなど、いろいろな切り口で佐賀の
    面白さを発掘してきたつもりである。

    伝えたら終わりでは意味がない。
    自分たちが取材したり、提言したものは、その後も極力フォローを
    続けている。ガンダムに至っては毎号連載。少しずつだが、連動して
    くださる人々も現れ始め、小さいが確実なムーブメントが醸成され
    ようとしている。そこで今回は「MOTEMOTEさがは佐賀を面白く
    したのか?」と題し、我々の提起したプロジェクトの現状報告や、
    ライバル企画のリサーチ、また反響の大きかった佐賀版AKBの招致と、
    「まちの間」プロジェクトのレポートである。

    街を面白くするのは、そんなに簡単なことではない。わずか1年で何が
    変えられるというのか。そういうご意見もあるだろう。
    だが「MOTEMOTEさが」という雑誌が続けてきたことを、佐賀の人々が
    少しでも喜んでくれたら、それは街が変わっていくことを意味するのでは
    ないか。街を面白くするのは、大きな施設ではなく暮す人の行動だ。
    それをどれくらい伝えることができたか。今回の特集を読んで、みなさんに
    判断していただければ幸いである。

    コンテンツ

    • カルチャー
    • こども教育
    • 資格・検定
    • 公務員夜間講座

    その他事業

    • 政経懇話会・政経セミナー
    • 佐賀市文化交流センターexternal_link.png
    • 各種ツアー
    • MOTEMOTEさが

    会員

    • よくある質問
    • SBCカード

    企業情報

    • ニュース
    • 会社概要
    • お問い合わせ
    • アクセス

    お問い合わせ先

    佐賀新聞文化センター TEL 0952-25-2160
    pmark.png

    教室アクセス

    • エスプラッツ教室
    • エポック教室
    • 武雄教室
    • 鳥栖教室
    • 鹿島教室
    • 白石教室

    公式アカウント

    icon_fb.jpg icon_tw.jpg
    sbc_logo_footer.png

    受講規約 | プライバシーポリシー | 個人情報保護について  © 2010-2019 Sagashinbun Bunka Center, All rights reserved.