sbcLogo1.png

    アクセス よくある質問 button_motemote.png
アクセス よくある質問 button_motemote.png
  • トップ
  • カルチャー
  • こども教育
  • 資格・検定
  • ニュース
  • その他の事業
  • 広告代理店業務
  • 保険商品販売
  • 政経懇話会
  • 各種ツアー
  • 佐賀市文化交流センターexternal_link.png
    発行部数10万部 佐賀最強のフリーマガジン
    • Home
    • その他の事業
    • MOTEMOTEさが
    • 2018年4月号特集  2018春 習い事は自分へのチャレンジ!!
    • MOTEMOTE さが
    • 政経懇話会・政経セミナー
    • 各種ツアー
    • SBC CLUB
    • 佐賀市文化交流センター
    モテモテ一覧 広告について 創刊にあたって
    2018.04 93号 一覧に戻る

    2018年4月号特集  2018春 習い事は自分へのチャレンジ!!

    最近なにかと耳にする「人生100年時代」。政府も内閣府に構想推進室を設置。超高齢化社会において、人々がいかに活力を持って時代を生き抜いていくかをテーマに、それを支える社会システムを考えようとしている。同構想会議では、現在、日本に生まれる子供の半分が100歳以上の人生を生きる、と考えられているという。
     これまでは60歳をひとつの節目にそれからが老後という人生が標準的だった。しかし「人生100年」となると、その節目がもっと後ろに、ほぼ80歳近くになることが予想されている。充実した100年を過ごすためには「学び直し」が重要になってくる。
     佐賀新聞文化センターでは現在435講座を運営しており、2770人の受講生が通っている。年齢層も10代から80代以上まで。それぞれの興味のあることに挑戦している。 今回の特集ではいろいろな背景を持つ受講生10人に話をきいた。みなさんに共通していたのは、自分自身を磨くためにチャレンジしていること。「好きなことをやる」という単純なことがもたらす充実感があふれていた。
     仕事をしながらでも、退職した後でも学びたいときが「習いごと」を始めるタイミング。春の訪れを感じる4月こそ、一歩を踏み出すのにふさわしい。

    居心地の良い場所から一歩外へ〈日曜アトリエ〉
    大人の習いごとって本当に自由!!!〈楽しいウクレレ講座〉
    身体と対話して「整える」〈楽しいホームヨーガ〉
    1対1レッスン「夢はユーチューバー」〈プライベートボーカルレッスン30分間〉
    80歳から念願の習い事〈はじめての長唄三味線〉

    コンテンツ

    • カルチャー
    • こども教育
    • 資格・検定
    • 公務員夜間講座

    その他事業

    • 政経懇話会・政経セミナー
    • 佐賀市文化交流センターexternal_link.png
    • 各種ツアー
    • MOTEMOTEさが

    会員

    • よくある質問
    • SBCカード

    企業情報

    • ニュース
    • 会社概要
    • お問い合わせ
    • アクセス

    お問い合わせ先

    佐賀新聞文化センター TEL 0952-25-2160
    pmark.png

    教室アクセス

    • エスプラッツ教室
    • エポック教室
    • 武雄教室
    • 鳥栖教室
    • 鹿島教室
    • 白石教室

    公式アカウント

    icon_fb.jpg icon_tw.jpg
    sbc_logo_footer.png

    受講規約 | プライバシーポリシー | 個人情報保護について  © 2010-2019 Sagashinbun Bunka Center, All rights reserved.